ご訪問ありがとうございます。このブログを運営しているkomakoと申します。
2020年4月に以前運営していたブログをリニューアルし「komakolog」を開始しました。
komakoってどんなやつ?komakologって何?
そんな疑問を持たれている方に向けてこの記事を書いています。
komakoについて

旦那さんとわんこ(ヨーキー♀)と一緒に暮らしてるゆとり主婦。
熱しやすく冷めやすい性格ですが、ブログ運営だけはなんだかんだ続いています。
年齢 | アラサーとだけ言っておきます! |
---|---|
居住地 | 千葉県のどこか |
血液型 | 初対面はA型と思われるが長く付き合うとわかるO型 |
性格 | 大雑把だけど、変なところにこだわりがち |
好きな食べ物 | お寿司とビール♡ |
旦那さんとは大学時代に出会い、7年付き合って結婚。10年以上の付き合いですが、なんだかんだ仲良く暮らしています♪
ごくごく平凡な主婦をしています。
komakologについて
komakologはいわゆる雑記ブログですが、
- 自分に自信をもつ
- 暮らしを楽しむ
をテーマに運営しています。
この2つは、今の私が目標とするテーマです。
私は人と比べて劣等感を感じることがよくあります。
- 結婚後もバリバリ働いているあの子
- 仕事もオシャレも頑張っているあの子
- 頭の回転が早く、面白いあの子
- 趣味を謳歌しているあの子
結婚後、仕事を辞めてパート主婦になった私。
友人は結婚してもバリバリ働いている人がほとんどで、そんな彼女たちをみていると劣等感を感じる時があります。
- 大卒なのにパートで仕事をしている私
- 子供もいないのにフルタイムで働いていない私
- 主婦としても完璧にできていない私
まわりと比較しては今の自分に落ち込みます。
でもいくら落ち込んだって何も変わらないです。
よく「私は私!劣等感なんて捨てればよい」という言葉を耳にしますが、そう簡単に捨てられるものではありません。
じゃあどうすれば劣等感は消えるのでしょうか??
そう考えた時、出た答えは
- 自分に自信をもつ
- 暮らしを楽しむ
ことでした。
マイナビウーマンの劣等感についての記事にこんなことが書いてありました。
劣等感の対処法は「努力」「受け入れる」という2つの概念
私にそれを当てはめた時、劣等感を感じるのであれば、劣等感を感じないよう努力する。そして現状を悲観せず、今のゆとりのある時間も楽しむ。つまり…
自分に自信をつけて、今の暮らしを楽しむぞ!!
その記録としてこのkomakologを始めました。
きっと誰もが何かしらの劣等感を持っているはずです。
komako頑張ってるな!私も頑張ろう!
いつかこのブログが同じ悩みをもつ女性の役に立てば嬉しいなと思います。
最後に
ここまでお付き合い頂きありがとうございます。
劣等感などのネガティブワードを連発していますが、私は至って前向き!人生は楽しんだもん勝ちです!
何事も前向きに、1歩1歩進んでいきましょう。
このブログが1人でも多くの人の役に立てば幸いです。
アラサー主婦komako、どうぞ宜しくお願いいたします。
サイト作りめちゃくちゃ上手いですね。(^^)
ついサイトを見てしまいました。
自分も最近ブログはじめましたが
すごく差を感じるのですが(笑)
お互い頑張りましょう。(^^)
システムエンジニアさんですか?
ゆうさん、コメントありがとうございます!
サイト作りは絶賛作り直し中です笑
そう言って頂けると今後の励みになります(^^♪
ありがとうございます。
システムエンジニアではないただの主婦ですよ!なかなか果てしない道のりですがお互い頑張りましょうね*\(^o^)/*